”良い仕事をする”にはどうすればよいか?

皆さんこんにちは!

 

今日は、”良い仕事をする”にはどうすればよいか?

 

について書きたいと思います。

 

この記事を読んでいただくと、

・良い仕事とは何かについてわかる

・仕事に対するモチベーションが格段に上がる

と思います。

 

以前の記事で、

仕事の真の報酬とは?について書かせていただきました。

 

仕事の報酬とは何か?

 

その中で書かれていた、

目に見えない”真の仕事の報酬”の2つ目

 

「仕事」

 

仕事の報酬が仕事という一見「どうゆうこと?」と思うようなことですが、

 

「良い仕事をしたなぁ」という

満足感や達成感、充実感のようなものです。

 

皆さんも経験あると思いまが、

「今日は良い仕事が出来た」

と感じた時はなんとも言えない幸せな気分になり、ビールも非常においしく感じませんか?

 

これが「仕事」と言う報酬です。

 

では、「良い仕事」を残すにはどうすればよいか?

 

今回も、田坂広志さん著仕事の報酬とは何か 人間成長をめざして (PHP文庫)を参考に

書いていきたいと思います。

 

目次

良い仕事を残すには

 

良い仕事を残すには、

 

「作品」と思うこと

 

我々が、仕事を通じて創り上げ、顧客に提供しているものは、

単なる「商品」ではない。

それは「作品」である。

 

その精神です。

 

(田坂広志著 「仕事の報酬とは何か?」 PHP文庫 P99より)

 

例え、

大量生産される商品であっても

形に残らないサービスであっても

「作品」と思って残す。

 

この精神が、良い仕事を残せるのです。

 

以前、僕はこんな体験をしました。

 

遠くの方へ移動する用事があり、高速道路を使って移動していたんですが、

 

高速道路から一般道へ降りる際の料金所で、出会った職員に感動しました!

 

「運転お疲れ様です!」

と非常に柔らかな笑顔で出迎えてくれて、

 

更に手続きもスピーディ。

 

あっという間に支払いが完了し、出発しようとした時

「この後もどうぞ運転お気をつけて!ありがとうございました!」

という言葉と柔らかな笑顔

 

時間としては1分にも満たない時間でしたが、

そのサービスを受けた私は、非常に心地よい気分になりました。

 

料金所にいる職員の方は、いつも丁寧な対応をしてくれていますが、

この人のサービスはレベルが違いました。

 

きっとこの方は、この仕事を単純作業とは思わずに

一人一人丁寧に仕事をされているんだなぁと思います。

 

まさしくこの職員が残された「作品」であると思います。

 

 

私たちも、「良い仕事を残す」と思った際には、

 

「これは単なる作業ではない。作品である」

 

この精神で仕事に取り組めば、きっと良い仕事が出来ます!

 

作品を残す上での注意点

 

 

作品を残すという考えをする上での注意点があります。

 

それは、

「作品」は「共同作品」であるという事です。

 

「作品」を残す!という言葉を聞くと、

どうしても芸術家や職人をイメージする方も多いと思います。

 

しかし、我々が仕事において残す「作品」は芸術的な意味合いだけではありません。

 

芸術的な意味合いに走ってしまうと

どうしても自己中心的になりがちです。

 

例えば私の仕事であるリハビリテーション分野でもよくあるのですが、

 

「もっと良くなる!」といって患者さんが求めてもいない身体機能の向上を強要する

理学療法士がいます。

 

確かに、身体機能が良くなるに越したことはありませんが、

患者さんが求めていないにも関わらず、強要するとなれば、

それは完全に

患者さんの状態=自分の作品

という風に考えてしまっています。

 

また、自分が上司から任されたプロジェクトを成功させようと、

同じチームのスタッフに

「こんなんじゃダメだ!」

「早くしろ!」

とプレッシャーをかけ続ける。

これもまた、

自分がまかされたプロジェクト=自分の作品

という風になっています。

 

 

そうではありません。

 

「作品」は、「共同作品」なのです。

 

先ほどのリハビリテーションでいえば、

患者さんと一緒につくっていく

 

プロジェクトで言えば、

チームのみんなと作っていく

 

この「共同作品」という考えを持つ必要があります。

 

そうしないと、

「彼は技術はあるんだけどねぇ・・・」

と職場内で孤立する危険があるだけでなく、

 

そもそも良い仕事が残せません。

 

しっかりと「共同作品である」という精神を持って臨みましょう!

 

優れた「共同作品 」を残すには?

 

では最後に

どうしたら優れた「共同作品」が残せるのか?

 

それは「共感」です。

 

一緒に仕事をする仲間や対象者との共感が、

優れた共同作品を生みます。

 

「チームやみんなと一緒に」ときくと

陥りやすいのが

「どうやって部下を動かそう」

「どうやって患者さんを納得させよう」

といった操作主義です。

 

これでは「共同作品」にはなりません。

 

「自分の作品」を一緒に作らせているだけです。

 

 

仲間と共感し、知恵を出し合い創り上げていく

 

それが「共同作品」です。

 

では、どうやって共感を得るか?

 

「共感する」ことです。

 

共感を”得る”ではなく、共感”する”

 

まずは自ら仲間の気持ちに共感することです。

 

そして、我々が、その仲間の気持ちに深く「共感」できたとき、

そこには、黙っていても、「共感の場」が生まれてきます。

(田坂広志著 「仕事の報酬とは何か?」 PHP文庫 P117より)

ついつい

「みんなわかってくれない・・・」

と考えてしまいますが、

 

まずは自分が深く仲間に共感する!

 

それが優れた共同作品を作り、良い仕事を残す第1歩と覚えておきましょう!

 

まとめ

 

・良い仕事を残すには、「作品」という精神で臨む

・「作品」は個人で作るものではなく「共同作品」である

・共同作品を作るには、「共感」が必要。まずは自分が仲間に共感する

 

以上参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

今日もみんなと良い仕事をしましょう!

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA